に投稿

代謝環境も筋肉の成長を促す

ATPはエネルギーとして使われますが、副産物の乳酸はどうでしょうか。乳酸などが蓄積し、その情報が脳に伝わると、「筋肉の成長を促すホルモンを分泌せよ」という指令が出ます。言い換えれば、乳酸がたくさん出るような運動をすれば、筋肉を肥大させるホルモンの分泌が多くなるという事が言えるでしょう。なお、「乳酸は疲労物質」とも良く言われますが、厳密には疲労物質ではありません。乳酸は体外から測定しやすく、疲労度を測るマーカーとして活用されているため、こうした誤解が生じているというわけです。疲労物質の本当の正体は、筋肉の活動に資源をかける水素イオンなどであると考えられています。この代謝の仕組みを理解するだけでも、筋トレの質は変わってくるのではないでしょうか。